2.5倍も死亡率が違う?正しい親のしかり方
塾の先生として、こうした仕事をやっていますと、 いろんなお子さんやお母さんに出会います。 「子は親の鏡」とはよく言った言葉で、子供の姿を見ていれば、 だいたい、親御さんが普段どのように接しているかある程度分かってしまいま…
人生を有意義にするためのネタを探して三千里
塾の先生として、こうした仕事をやっていますと、 いろんなお子さんやお母さんに出会います。 「子は親の鏡」とはよく言った言葉で、子供の姿を見ていれば、 だいたい、親御さんが普段どのように接しているかある程度分かってしまいま…
えー、うちの生徒に布教するくらい、自分はブラウンが大好きだったりします。 「ラインタウンっていうアニメがあってだな、まずはそれを見てから」 とか言っていたりします。それくらいむちゃくちゃ可愛い。 その可愛さは控えめに言っ…
11月22日ゲームマーケットが終わり、自分も午後からの周回になりましたが、 お目当てのものをいくつか買うことができたので、レビューしていきたいと思います。 4回目の今回は、「ミネルヴァ」など面白いゲームを数多く作っていら…
自分は転勤族だったもので、小さいころ親の仕事によく住まいを転々としていました。 思い出の残る場所、人、いっぱい残していったものも多かったです。 そして、去年の話でしたか、小さいころ住んでいた岩手県遠野市を訪れてみました。…
ゲームマーケット秋で買ってきたゲームで盛り上がったのは 「ラブレター」や「成敗」などでおなじみのカナイセイジさんの 最新作「EightEpics」でした! 協力型で低価格帯のダイスゲーム、かつ絶妙なるバランス。 今回はそ…
前回は宿曜占星術についてちょっとまとめさせていただきましたね。 「宿曜占星術ってなに?」って方はこちらを参考にしてみてください。 気になる人との相性はこれで!「宿曜占星術」を分かりやすく説明するよ 宿曜占星術では「友衰」…
11月22日ゲームマーケットが終わり、自分も午後からの周回になりましたが、 お目当てのものをいくつか買うことができたので、レビューしていきたいと思います。 3回目の今回は、「知ったか映画研究家」「知ったか同窓会」など、 …
2015年も残り少なくなり、流行語大賞にノミネートされている 「SEALDs」ですが、うちの塾でも、「民主主義ってなんだ?」というフレーズを 知っている生徒も多いです。 SEALDsが世間の注目を浴びたのは、安保法案の可…
11月22日ゲームマーケットが終わり、自分も午後からの周回になりましたが、 お目当てのものをいくつか買うことができたので、レビューしていきたいと思います。 2回目の今回は、絵がカワイイ!と評判のタロットストーリアです! …
先日、教室を拡張するため、黒板を撤去しテナントの壁を壊す作業を行いました。 もちろん、一人ではできないので、建築会社さんに見積もりとっての工事です。 ところが、皆さんはこの工事おいくらかかるか分かるでしょうか? 僕も建築…