いつも(しがない)このブログを読んでくださり、ありがとうございます。
さて、先週からWordPressのテーマをSimplicityから
「Humming Bird(ハミングバード)」に変更いたしました。
SimplicityもSEO性能が高く、スタイリッシュで不満はなかったんですけどね。
それくらい、ハミングバードの出来がよかったんです。
今回は、このテーマのスゴイ点について述べていきたいと思います。
有料テーマにしかなしえないこと
さて、このテーマを作ってらっしゃるOPENCAGEさんは、
マーケティングブログテーマである「アルバトロス」を作っていらっしゃいます。
「アルバトロス」はその道の人なら知る、ランキング上位も取ったことがある
有名テーマです。この後継が11月に出た新作「ハミングバード」なわけです。
さて、このテーマ7800円と少しお高く感じる人もいるかもしれませんが、
使った僕が言うのもなんですが、本当に楽です。
WordPressは外観の設定やカスタマイズを自分が納得するまで
やっていくのですが、このブログはほとんどハミングバード購入時の状態です(^_^;)
色さえいじっておりませんw
それくらいデフォルトの状態でセンスの良さを感じます。
また、動く場所がいっぱいあるのも特徴ですね。
昔、ゲーム制作のサークルに所属していたころ、
ゲーム内で「動き」を多く見せることで、ユーザーに注目すべき点を示してくれる、
だから「動き」を多くすることで、ユーザーに優しい設計をするべきだ、
そう先輩から教わったことを思い出しました。
スマホでの見やすさもいいですね。
画像を大きく見せることで、スマホ画面での扱いやすさも良くなったと思います。
このアクセス統計は3分の2がスマホからのアクセスだったので、
どうしたら、モバイルフレンドリーにできるかどうかも課題でした。
つまり、僕はそうしたことを7800円を払うことで、
自動的にやってもらったことになります。その得した時間で、
ブログで文章を書くことができるわけですね。
書き手の方も、ブログの見栄えが良くなると、モチベーションも上がります。
もちろんサポートも充実
今まで、WordPress関連で、自分で分からないことがあった場合、
ネットで調べて解決してきたのですが、ネットで調べるのは浅いことならいいのですが、
専門的なことなると、なかなか良い情報を見つけるだけでも一苦労なんですよね。
今回、分からないことはちょっとしたことでも、制作者の矢野さんに
メールで聞いて解決することができました。
やはり、こういったサポートを気兼ねなく使えるのも有料テーマの強みです。
特に、Wordpressはプラグインの兼ね合いなど、困った問題も多いんです。
そういった疑問に短時間で解決できるようになるのも、有料ならではのことですね。
時間をお金で買っている感覚があり、これからブログを始める方にも、
良い買い物ではないでしょうか。